効果的なQRコード決済プロモとは?マレーシアで見た効果的なWeChatPayプロモの紹介! 12/17/201812/17/2018nobbyconsulting PayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」は開始からわずか10 日目となる12/13夜に終了してしまった。プロモーションによりPayPayの認知度は高まったがあまりに短期間で終了したためQRコード決済がユーザー習慣となったとは言い難い。QRコード決済普及のプロモについて考えてみた。 [...]
Huawei(ファーウェイ)スマホがPOS端末に!?モバイル決済のエコシステムが大きく変わる? 12/06/2018nobbyconsulting Huawai(ファーウェイ/華為技術)CFOである孟晩舟が米制裁措置への違反の疑いでカナダのバンクーバーで逮捕され米中間の緊張が高っている。そのHuawaiだが12/4、UnionPay(中国銀聯)と共同で会見しスマホ端末をPOS端末に代替する仕組みを発表し注目が高まっている。 [...]
上海の地下鉄乗車にもアリペイによる直接モバイル決済導入! 12/03/2018nobbyconsulting 上海の地下鉄には「Metro大都会」という便利なモバイル決済アプリが存在する。上海住人にとってこのアプリは快適だが、実は他の都市から上海を訪問する人にとって、インストールの手間もあり煩雑である。ようやくアリペイを活用した直接モバイル決済が実現した。 [...]
【総合フィンテック企業とは】第5回:12/11銀嶺が雲閃付(ユンシャンフー)をアップグレードし総合フィンテック化を鮮明に! 12/19/201708/01/2018nobbyconsulting アリペイとWeChatPayの圧倒的な存在感の前で影が薄くなった「銀嶺」であるが12/11日に雲閃付(quick pass,ユンシャンフー)をバーションアップし総合フィンテック企業化を加速。決済に加えアプリ上で多くの機能を一度に実現するアプリはアリペイを意識しているのは間違いない? [...]
2017年5月アリペイが香港で本格的ビジネスをスタート、HKのキャッシュレス社会化を目指す|アリペイ香港 08/27/201711/16/2017nobbyconsulting アリペイは、2017年5月25日から香港で本格的にサービスを稼働した。8月23日香港政府トップのキャリー・ラム行政長官が、杭州のアリババ本社を訪れアリババ代表ジャックマーと会談を行った。アリペイが香港をどう攻略していくのか、アリペイの日本進出においてもとても参考にと事例となるだろう。 [...]