無印良品(MUJI)の強敵?淘宝セレクトに代表されるC2B2Mビジネスモデルとは? 10/16/201810/16/2018nobbyconsulting 10/4 無印良品(MUJI)の第二四半期決算が発表された。売上10%増、経常利益9.1%増と順調に見えるが日本を除く東アジア単体では第二四半期は減収となった。淘宝セレクトに代表されるC2B2Mビジネスモデル型を推し進めるニュー・リテール戦略の影響か? [...]
アリババのスマート本屋が営業開始! 復旦大学隣接の「志達書店」(天猫未来店)! 09/05/2018nobbyconsulting アリババの天猫がスマート本屋「志達書店」をスタートさせた。顔認証だけで入店でき、気にいる本があれば手に取り退店するだけで自動決済される。もう少し寛げるエンタメが欲しいところが、まずはスマートな本の購入プロセスを実現している。 [...]
ホテル予約サイトの自分に対する表示価格に疑念を抱き始めた中国ネットユーザーたち 03/20/201808/01/2018nobbyconsulting ビッグデータ解析による結果なのだろか?中国でホテルや航空券予約サイトの「価格差別」問題が注目を集めつつある。予約サイトを頻繁に活用するヘビーユーザーがそうでないユーザーよりも高い価格提示を受けているというのだ。サイト運営者は否定をするが果たして!? [...]
杭州に世界初「スマートトイレ」誕生!?悪名高き中国トイレが、アリババの「ニューリテール戦略」と融合!? 02/05/201808/01/2018nobbyconsulting 2月1日杭州にあるデパート杭州西湖銀泰に「スマートトイレ」が誕生。トイレ内のスマートミラーを活用してバーチャル化粧が可能、気に入った商品は即天猫サイトでO2O購入可能。トイレすら「ニューリテール戦略」と融合するかも!? [...]
クアラルンプールがスマートシティ実現で渋滞緩和へ!アリババクラウドがマレーシア政府とシティーブレイン計画を調印 01/31/201808/01/2018nobbyconsulting 1月29日マレーシアのナジブ首相も出席しアリババクラウドとのシティブレイン計画の調印式を行った。KL名物の渋滞の緩和を目的とするスマートシティ実行計画である。アリババクラウドにとって重要な海外初のスマートシティ実行計画となる。 [...]
アリババと口碑(こうべい)がタッグを組んだスマートレストランが1/28日杭州に正式オープン! 01/30/201808/01/2018nobbyconsulting 1月28日、五芳斋(ウーファンジャイ)インテリジェントレストランの名称で、口碑(こうべい/アリババグループ)がスマートレストランを開業した。無人化とO2Oを促進しアリババが推し進めるニューリテール戦略の一翼を担うようだ。 [...]
中国シェアエコノミー異変あり 突然死が続くスタートアップ シェアエコノミーの真の成功とは!? 11/03/201708/01/2018nobbyconsulting UberやAirbnbから始まったシェアエコノミーブーム。シェア自転車でさらに加速し、現在は投資家から大量資金が舞い込む状況になっている。しかし、シェアエコノミースタートアップ突然死のニュースが急増している。シェアエコノミーの成功とは? [...]
【キャッシュレス社会のデメリット】第1回 中国のキャッシュレス社会はガチガチの監視社会!?あなたはいつでもどこでも監視される覚悟はあるか? 10/31/201708/01/2018nobbyconsulting 中国で急速に進んだキャッシュレス社会だが、そのデメリットや弊害の部分も明らかになりつつある。数回に分けてキャッシュレス社会のデメリットを特集し問題点をあぶり出したい。第1回目の今回は「プライバシー問題」について考察したい。 [...]