QRコード決済から生体認証決済が主流となるか?アリペイの新型顔認証デバイス「蜻蜓(トンボ)」が80%コストダウンを実現! 12/14/2018nobbyconsulting 12/13 上海で開催されたアリペイオープンデーにおいて、アントフィナンシャルが開発した新型顔認証デバイス「蜻蜓(トンボ)」が発表された。従来型デバイスより小型化され80%ものコスト引き下げを実現している。顔認証端末が小型商店などに気軽に導入できる「生体認証決済時代」の到来がいよいよ現実味を帯びてきた。 [...]
Huawei(ファーウェイ)スマホがPOS端末に!?モバイル決済のエコシステムが大きく変わる? 12/06/2018nobbyconsulting Huawai(ファーウェイ/華為技術)CFOである孟晩舟が米制裁措置への違反の疑いでカナダのバンクーバーで逮捕され米中間の緊張が高っている。そのHuawaiだが12/4、UnionPay(中国銀聯)と共同で会見しスマホ端末をPOS端末に代替する仕組みを発表し注目が高まっている。 [...]
上海の地下鉄乗車にもアリペイによる直接モバイル決済導入! 12/03/2018nobbyconsulting 上海の地下鉄には「Metro大都会」という便利なモバイル決済アプリが存在する。上海住人にとってこのアプリは快適だが、実は他の都市から上海を訪問する人にとって、インストールの手間もあり煩雑である。ようやくアリペイを活用した直接モバイル決済が実現した。 [...]
中国キャッシュレス社会に置き去りにされる外国人と観光客でもアリペイ口座開設を行う方法 08/31/2018nobbyconsulting 中国デジタル革命はアリペイやWeChatPayのモバイル決済を前提として設計されている。数年前までは観光客でも銀行口座開設手続きができ、アリペイ口座開設できた。今は完全に状況が異なる。外国人がアリペイ口座を開設する手続きをまとめておきたい。 [...]
3月13日アントフィナンシャルがノルウェー通信大手Telenorと共同でパキスタン進出を発表 03/16/201808/01/2018nobbyconsulting 3月13日アントフィナンシャルからの公式発表によると、ノルウェー通信大手Telenorを戦略パートナーとしてパキスタンへの進出を発表した。現地の決済ツール「EasyPaisa」をグレードアップさせアリペイの普及を目指すようだ。 [...]
中国杭州のゲーテッドコミュニティマンション内に住民専用無人コンビニを発見! 02/22/201808/01/2018nobbyconsulting 杭州のデベロッパー大手緑城房産が建設した高級マンションを訪問。セキュリティーで管理され住民以外は入れない区画にもかかわらず、フロント近くに無人コンビニが開業していた。他にも無人コンビニが地味にいろいろな場所で広がっている。 [...]
アリババのスマート授乳室。天猫自動販売機でユニチャームのオムツをタダ同然で1枚ごとの販売! 02/20/201808/01/2018nobbyconsulting 中国のショッピングモールを歩くと新しい発見が見つかる。今回はユニチャームのオムツ販売機とスマート授乳室のお話をしたい。一見すると地味な話に聞こえるが、データ社会とプライバシーの問題を考える上で大変興味深いケーススタディである。 [...]
キャッシュレス社会でATMが不要に!12/22 杭州では不要となったATM用地を活用した無人コンビニが開業! 12/26/201708/01/2018nobbyconsulting 中国で最もキャッシュレス社会が進化している杭州で、銀行ATMを廃棄する動きが進んでいる。12/22日、杭州几禾(jihe)科技は元ATM空間を活用した無人コンビニ(7.7未来コンビニ)の一号店を開業した。キャッシュレス社会でATM廃棄のトレンドが加速するのだろうか? [...]